運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-04-11 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

もちろん電話市外設備まで含めまして全部ネットワークとしてサービスを提供されておりますものですから、何が固定費かということはなかなかむずかしゅうございますが、かりに資本費固定費ということに考えますと、月二千六百円ほど要っております。また、宅内の電話機とか、あるいは市内線路、あるいは所属局ラインスイッチとか、度数計といったようなものは利用の多寡にかかわらず要る経費だというふうにも考えられます。

武田輝雄

1969-04-11 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

武田説明員 専用料金につきましては、別表で、月額、待時の普通通話料の六千倍以内において郵政大臣認可を受けて定めるということになっておりますが、公衆法七十一条の第三項におきまして、警察法による警察、それから消防、それから新聞社、それから放送業者もしくは通信社市外設備につきましては、郵政大臣認可を受けて、原価を割らない範囲内において他の市外設備専用料金より低く定めることができる、こういうふうに

武田輝雄

1968-10-29 第59回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第1号

というものを私どもは考えていかなければならぬということになりまして、サービスの改善、設備拡充、新技術導入等による影響が固定資産に及ぼしておる実態、たとえば市内電話自動化市外電話即時化、さらには通話設備向上等のため交換機電話機その他の装置技術革新の今日でございますので、早期に取りかえられておる状況また、都市構造の変化あるいは道路整備工事等の実施によりますところの他動的な要因によります市外設備

中山公平

1956-03-13 第24回国会 参議院 逓信委員会 第8号

装置料の四千円というものが妥当であるかどうか、一切特別の負担加入者の方にお願いしないという態勢におきましては、とにかく設備としまして、市内電話で平均十八万円、市外設備等加えまして二十五万円というような金が、ほとんど大部分個人の利益に属するという形になりますので、この点につきましては四千円が妥当であるかどうかという問題が、負担金とにらみ合いで起ってくるのではないだろうかというふうに考えております。

靱勉

1956-03-06 第24回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

それからだんだん下ってきまして六百円といたしましても、三百倍で計算すれば十八万円ということでございまして、私どもこれの原価と申しますか、そういうものにつきましては、世界各国あまりそう変っていないのでありまして、わが国におきましても大体二十五万円くらいはかかる、すなわち市内電話が十八万円程度市外設備に七万円程度というようなことで、二十五万円が大体一個の電話にかかる経費、こういうふうに考えておるわけでございます

靱勉

1953-02-12 第15回国会 衆議院 電気通信委員会 第16号

次にPBXの問題でございますが、これもまた御承知のように一般の加入電話市外設備等につきまして、なかなか拡張資金が得られないということで、私どもといたしましては非常に情ない方法でございますが、電通省のときから、政府経営の当時から、あるいは設備負担金を頂戴する、さらに今度は社債をお引受け願う、こういうような方法をとつておるのでございます。

靱勉

  • 1